そのた

このブログについて

このブログでは、過去に巡った神社&お寺とその旅で食べたものなどを自己記録として投稿していきます。途中で投稿が止まってしまったので過去記事はいったん下げて、リニューアルしてお届けしていこうと思います。長い年月が経っても変わらず大切に...
二十四節気

二十四節気「大寒」とは?どんな日?

二十四節気「大寒」とは?どんな日? 2023年1月20日本日は二十四節気24こめの暦で大寒(だいかん)です 一年で最も寒さが厳しい時期。武道の寒稽古も行われます。 気温が低く水質が良い時期なのでお味噌やお酒などの仕込みに...
二十四節気

二十四節気「小寒」とは?どんな日?

二十四節気「小寒」とは?どんな日? あけましておめでとうございます! 2023年1月6日本日は二十四節気23こめの暦で小寒(しょうかん)です 寒の入りとも言われ本格的な寒さが始まる時期です。 寒中見舞いを出す場合は...
二十四節気

二十四節気「冬至」とは?どんな日?

二十四節気「冬至」とは?どんな日? 2022年12月22日本日は二十四節気22こめの暦で冬至(とうじ)です 一年で最もお昼が短く、夜が長い日です。 朝起きても、あれ?まだ暗いなぁ…だったり、夕方も気づいたら、もうまっくら...
二十四節気

二十四節気「大雪」とは?どんな日?

二十四節気「大雪」とは?どんな日? 2022年12月7日本日は二十四節気21こめの暦で大雪(たいせつ)です 季節は真冬。山は雪に覆われ、平地でも降雪がはじまります。 重々しい灰色の曇が空を覆う日も増えてきます。 江...
二十四節気

二十四節気「小雪」とは?どんな日?

二十四節気「小雪」とは?どんな日? 2022年11月22日本日は二十四節気20こめの暦で小雪(しょうせつ)です 木の葉が落ちて乾いた風が吹き始める季節。山は、いただきに白い雪の衣をまといます。 冬の寒さも本格的になってく...
二十四節気

二十四節気「立冬」とは?どんな日?

二十四節気「立冬」とは?どんな日? 2022年11月7日本日は二十四節気19こめの暦で立冬(りっとう)です 暦の上で、冬のはじまりです。 日本は南北に長いので紅葉の見頃の時期が地域によって差がありますがみなさんの...
二十四節気

二十四節気【霜降】とは?どんな日?

二十四節気【霜降】とは?どんな日? 2022年10月23日本日は二十四節気18こめの暦で霜降(そうこう)です 秋が一段と深まり、北国や山里では霜が降り始めて冬が近づいてきます。 ここ数年は、紅葉の時期が少...
二十四節気

二十四節気【寒露】とは?どんな日?

二十四節気【寒露】とは?どんな日? 2022年10月8日本日は二十四節気17こめの暦で寒露(かんろ)です 秋分から15日。夜が長くなり、朝晩が冷え込んできて、冷たい露が野の草に宿るという時期です。多くの農作物が収穫時期...
二十四節気

二十四節気【秋分】どんな暦?~彼岸時期に咲くヒガンバナ

二十四節気【秋分】どんな暦? 2022年9月23日本日は二十四節気16こめの暦で秋分です 太陽が真東から昇って、真西へと沈む昼と夜の長さがほぼ同じになる日です。 ゆず 年に二度あるこの特別な日は春と秋にあって春分...
二十四節気

二十四節気【白露】どんな暦?~秋を知らせる花 リンドウ 名前の由来

二十四節気【白露】どんな暦? 2022年9月8日二十四節気15こめの暦で白露です。 日中の残暑はまだまだ厳しいですが朝晩の風に、秋深まってきます。特に野山では、夜中に大気が冷え、草花に露が宿る時期です。 秋を知ら...
広告
タイトルとURLをコピーしました