二十四節気

二十四節気【処暑】どんな暦?~

二十四節気【処暑】どういう暦? 2022年8月23日二十四節気14こめの暦で処暑です。 厳しい暑さが峠を越して朝夕には少しずつ秋の風を感じるようになる時期です。 けれど、暑さは続きますので熱中症や体調管理に引き続きお気を...
二十四節気

二十四節気【立秋】どういう暦?~お盆に飾る精霊馬・盆提灯・ホオズキの意味

二十四節気【立秋】どういう暦? 2022年8月7日本日は、二十四節気13こめの暦で立秋です。 暑い暑い毎日が続いていますが暦の上で本日が秋の始まり。夏の挨拶状は、残暑見舞いに替わります。 暦とは裏腹に、暑さはこれ...
二十四節気

二十四節気【大暑】どんな暦?「土用の丑の日」

二十四節気【大暑】どんな暦? 2022年7月23日本日は、二十四節気12こめの暦で大暑です。 一年のうちで、いちばん暑さが厳しいと言われる時期。…なのですが、二十四節気は、元々は大陸側の黄河流域から来た暦なので、島国の日本とは...
二十四節気

二十四節気【小暑】どんな暦?「七夕」の由来「五色の短冊」

二十四節気【小暑】どんな暦? 2022年7月7日本日は、二十四節気11こめの暦で小暑です。 今年は例年よりも早めの梅雨明けとなりましたがこの小暑は梅雨明けの目安ともされます。青空が広がり、温かい南風が吹き、暑い夏が始まる時期。...
二十四節気

二十四節気【夏至】どんな暦?『夏越の祓』と茅の輪くぐり

二十四節気【夏至】どんな暦? 2022年6月21日本日は二十四節気10こめの暦で【夏至(げし)】です 耳馴染みのいない二十四節気の暦ばかりで動画の解説も、退屈ではなかったかと心配していたのですが本日は、安心できる名前の...
二十四節気

二十四節気【芒種】どんな暦?日本のホタルって?

二十四節気【芒種】どんな暦? 2022年6月6日本日は二十四節気9つめの暦で芒種(ぼうしゅ)です 芒種の「芒」という字は稲などの先にある突起部分のことを指していて「芒種」とは穀物の種をまく時期のことを意味します。 ...
二十四節気

二十四節気【小満】どんな日?シソの季節~しば漬けの名の由来

二十四節気【小満】どんな日? 2022年5月21日本日は、二十四節気8つめの暦で【小満】。 梅雨を前にして、麦の畑では黄金色の穂が揺れ田んぼは田植えの準備が始まります。この時期は、作物や生き物たちが太陽をたっぷりと浴び...
二十四節気

二十四節気【立夏】って、どんな日?こどもの日と中国伝来の「五節句」

二十四節気【立夏】って、どんな日? 2022年5月5日本日は偶然にも こどもの日 でもありますが二十四節気7つめの暦で立夏です。この時期になると、草木の緑も一層濃くなり生き物たちも活発に活動を始めます。柔らかにふく風...
二十四節気

二十四節気【穀雨】って、どんな日?春の雨の種類

二十四節気【穀雨】って、どんな日? 本日は二十四節気6つめの暦で【穀雨】です 春になって、雨の日が多くなってきたなと、感じますよね。 種まきを迎えるこの時期の雨は農作物にとても大切な恵みの雨。穀物の成長に欠かせない雨が、...
二十四節気

二十四節気【清明】どんな日?春の景色が霞むのはなぜ?

二十四節気【清明】って、どんな日? 2022年4月5日本日は二十四節気の暦で【清明】です。 「清明」とは万物が清らかでいきいきとした様子を表す「清浄明潔」という言葉を訳した、晩春を表す季語。 この時期は、春の晴れ...
広告
タイトルとURLをコピーしました